2012年02月21日

梅の花を撮ってきた

梅の花が咲き出したので撮ってきた。

梅8
RICOH CX4 31mm相当

梅9
RICOH CX4 31mm相当

梅10
RICOH CX4 31mm相当

梅11
RICOH CX4 31mm相当

梅12
RICOH CX4 31mm相当
タグ:

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 22:03 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2011年02月14日

紅梅3

紅梅9
RICOH CX4 ISO100 F7.4 1/350sec -0.3EV 31mm相当

紅梅10
RICOH CX4 ISO100 F4.3 1/1070sec -0.3EV 50mm相当


このような風景となるとコンパクトカメラでは解像感が乏しい。
解像感から他へ関心を向けたくなる。
そこで、Apertureで1クリックのクロス処理をした。

紅梅11
RICOH CX4 ISO100 F8 1/440sec -0.3EV 35mm相当
タグ:CX4

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 18:58 | 静岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

CX4でマルチターゲットAFを試す

マルチターゲットAFを初めて試してみた。
奥から手前に掛けてピント位置をずらして撮影してくれる。
マクロ撮影時には効果的な感じだ。

梅7_1
梅7_2
梅7_3
梅7_4
梅7_5
RICOH CX4 ISO100 F3.7 1/1230sec +0.3EV 31mm相当


タグ:CX4

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 11:40 | 静岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2011年02月12日

紅梅をマクロ撮影

今日は、天気が急激に回復したのでCX4を持って撮影に出かけた。

紅梅7
RICOH CX4 ISO100 F7.4 1/710sec 31mm相当

紅梅8
RICOH CX4 ISO100 F7.4 1/570sec 31mm相当

タグ:CX4

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 19:01 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2011年01月29日

接写で撮る

CX4でマクロ撮影をしてみた。
28mm相当で撮影していたつもりがあとで見るとズームアップして撮られている。
取扱説明書を見ると28mm相当では撮影できないみたいだ。


梅5
梅5
RICOH CX4 ISO100 31mm相当

梅6
梅6
RICOH CX4 ISO100 31mm相当


タグ:CX4

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 18:42 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2010年01月24日

白梅

白梅_3
RICOH GR DIGITAL ISO64 F6.3 1/710sec


白梅_4
RICOH GR DIGITAL ISO64 F5.6 1/710sec


白梅_5
RICOH GR DIGITAL ISO64 F6.3 1/850sec


この公園では、3月7日まで「梅まつり」だそうだ。
期間中の日曜日には梅ホットジュースがもらえる。
それを知ったのは帰宅してから (´・ω・`)

タグ:ウメ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 21:09 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2008年02月05日

白梅

白梅1
RICOH GR DIGITAL
F5.0 1/400sec ISO64

なんか珍しく4日連続のブログ更新です。

白梅が開花していたのでいろいろ撮ってみたけど気に入ったのが撮れない。
やっぱりマクロ撮影は、ワイコン着けて撮った方が自分は好きみたいだね。

白梅2
RICOH GR DIGITAL
F5.0 1/400sec ISO64

タグ:白梅

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 20:49 | 静岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2008年02月03日

紅梅

紅梅6
RICOH GR DIGITAL
F2.4 1/125sec ISO64 0.0EV

去年に比べさらに開花が遅い感じです。


木肌1
RICOH GR DIGITAL
F2.4 1/30sec ISO84 -0.3EV

木肌というよりもえたいの知れない巨大生物の肌という感じ。


木肌2
RICOH GR DIGITAL
F2.4 1/30sec ISO84 -0.3EV
タグ:紅梅

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 12:40 | 静岡 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2007年01月13日

紅梅

開花している梅は、ほとんどが何たら紅(梅)で白梅は、まだのようです。

紅梅3
RICOH GR DIGITAL ISO64 F4.5 1/400sec with GW-1

紅梅4
RICOH GR DIGITAL ISO64 F4.0 1/320sec with GW-1

紅梅5
RICOH GR DIGITAL ISO64 F5.0 1/400sec with GW-1

すべてワイコンGW-1を使って21mm相当の画角での撮影です。


タグ: 紅梅

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 22:55 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

梅 つぼみ

梅のシーズンがやってきた。
また、1〜2ヶ月はこれを追っかけちゃうよ。

梅3
RICOH GR DIGITAL ISO64 F5.0 1/400sec with GW-1

ワイコンGW-1を使ってのマクロ撮影。
最新ファームウェアのマクロ撮影合焦率はかなり高いけど、日陰ではあまり良くないね。

梅4
RICOH GR DIGITAL ISO64 F4.5 1/320sec with GW-1


タグ:

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 19:29 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2006年05月21日

緑色の梅

緑色の梅
RICOH GR DIGITAL with GW-1 ISO64 F2.4 1/60sec +0.7EV

ワイドコンバージョンレンズを使ってのマクロ撮影です。
もう少し絞ればよかったのですが、撮影中は、大きくピントを外さないでくれと思いながら撮っているだけで後で気づいた。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 18:19 | 静岡 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2006年03月11日

梅園で

梅園
RICOH GR DIGITAL ISO64 F6.3 1/440sec with GW-1

きょうは、天気が良かったけど都合で引きこもりな一日&カメラにも一度もふれずに過ごしました。

上の画像は、先月終わりごろのものです。

GR-Dは、ヒストグラムをリアルタイムで確認しながら露出補正ができるんですが、面倒なんでほとんどの場合オートブラケットを使って撮ってます。で、この画像は、+0.2EVのプラス補正です。標準を−0.3EVに設定してますから。

EXIFにレンズ焦点距離4.4mmとあるからワイドコンバージョンレンズ使用です。
このワイコン、使用頻度が少ないんですが、ネックストラップを手に入れたら頻繁に使いたいな〜と思ってます。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 21:55 | 静岡 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2006年03月05日

桃色の梅

薄紅梅
RICOH GR DIGITAL ISO64 F4.5 1/570sec

淡紅梅
RICOH GR DIGITAL ISO64 F5.6 1/710sec

やっと淡い桃色の梅を見ることができました。
こういう色の梅はなんて言うんでしょうね。淡紅梅?、薄紅梅?、それとも桃紅梅?
植物の名前にはあまり興味がないですから何でもいいんですけどね。
ただ、この色が好きなだけです。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 10:43 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2006年02月12日

ミニ氷河期?

紅梅1
RICOH GR DIGITAL ISO64 マクロ撮影

紅梅2
RICOH GR DIGITAL ISO64

去年に比べ開花スピードが遅いですね。
ミニ氷河期に突入するという話も出ていますから、今年の寒波は、その影響もあるんでしょうね。

ところで、カメラのファームウェアをアップデート(Ver.1.09)してからマクロモードの時、液晶モニターで合焦マークが表示されても明らかにボケているときが何度かあった。気になる。



にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 10:39 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2006年01月31日

紅梅のつぼみ

紅梅のつぼみ
GR DIGITAL

既に開花している紅梅もあったのですが、いい感じのがなくて。
今週末には、開花が進んでいると思うので天気がよければ行こうかな。

上の画像は、先週末のものです。






にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 19:11 | 静岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram

2006年01月28日

花梅はまだ咲き始め

GRブログの「GRフォト&キャッチコピーコンテスト」の副賞が発表されてたけど、アメリカ車の内装を連想した。
どうせなら黒なし赤1色でもよかった。

さて、きょうは、新しいGR-Dを持って梅を撮りに行ってみた。
予想通りまだ咲き始めだった。
いくつか撮ったうちの2カットが下の画像です。

梅1
GR DIGITAL マクロで撮影

梅2
GR DIGITAL マクロ設定のまま少し引いて撮影




お詫び
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ人気ブログランキングへ



posted by jimo at 18:17 | 静岡 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Instagram



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。